

Edcamp Nagoya
明日からの学びをもっとワクワクさせる
教育に関わる全ての人のための1日
2019年10月5日(土)14:00-18:00
名城大学ナゴヤドーム前キャンパスShake

Concept
Edcamp Nagoya は、教員をはじめとする教育関係者や、保護者、人事をはじめとする人材開発に携わる社会人、そして学生が、face-to-faceで集まり、立場に関係なく、教育に関する正解のない課題に対して意見を交わし合います。
異なる立場の人たちと出会い、対話をするにより、様々なインスピレーションや学びを得る。そんな場を提供することで、明日からの学校や家庭、地域などにおける学びをもっともっとワクワクするものにしていきたいと考えています。

What's Edcamp?
Edcamp Nagoyaの元となるEdcampは、2010年にフィラデルフィアで第1回が開催されて以来、80以上の国と地域で、1000回以上開催されてきた教育関係者のためのカンファレンスです。教育現場の課題を学校の教師をはじめ、教育に関心のある多業種・多業界の参加者で議論し、アイデアや知識を共有し、「明日からの学びをもっとワクワクさせる」イベントです。今週末も、来週末も、世界中のどこかでいくつものEdcampが行われています。
Edcampの手法
Edcampは、通常のカンファレンスと異なり参加者が主役です。
例えば・・・
-
セッションのテーマは、参加者が当日に出し合います。議論したい教育テーマを、ぜひ考えてきてください。
-
参加者は多数のセッションの中から、セッションごとに自分の興味のあるテーマのセッションに参加します。
-
セッションは、提案者であるセッションリーダーによる講義形式ではなく、参加者全員が主体的に話合いに参加します。
Event
Edcamp Nagoya vol.6
日時:2019年10月5日(土)14:00-18:00
*18:30〜別会場にて懇親会を予定しています。
場所:名城大学ナゴヤドーム前キャンパスshake(西館2階)
〒461-0048 名古屋市東区矢田南四丁目102番9
地下鉄 ナゴヤドーム前矢田駅【2番出口】 徒歩3分
JR中央本線 大曽根駅 徒歩10分
参加費:無料
(会場で500円〜1,000円の募金をお願いしております)
当日スケジュール(予定)
13:30-14:00 受付開始、ネットワーキング
14:00-14:15 オープニング
14:30-15:50 セッション1
16:00-17:20 セッション2
17:20-18:00 振り返り・クロージング
18:30- コネクティングパーティー(懇親会)(実費負担)
申し込み
お申し込みはPeatixよりお願いします。
※Facebookイベントページの参加ボタンを押しただけでは
参加申し込みになりませんので、ご注意ください。



Edcamp Nagoyaのこれまでのセッションテーマ
・2020年の入試改革が教育をどう変えるか
・部活動は学校ですべきか否か
・紙とICTの最適な使い分けは
・ICT教育の今後の方向性は
・学校を社会に向かって開くにはどうすればいいか
・AIが進化したときに教師がすべき仕事は
・人生100年時代の教育は
・主体的な学習を促すには
・発達障がい教育
・スパルタ教育について
・文系学生に理系の楽しさを伝えるには
・テストのあり方
・スポーツ選手の引退後のキャリアについて
・教師自身のレベルアップについて
・右脳教育について
・学校の働き方改革について
・ディスカッション中心の授業の仕方
・ボランティア文化を根付かせるためには
・集団に火をつけるには
・企業人を教育に巻き込むには
・学び続ける人間になるためには
・日本の歴史教育を面白くするには
・教育効果をどう測定するか
etc....

